-
天地板戸:上部と下部に1枚ものの板を使い、中間には樹脂障子を両面から障子骨で挟み込む建具、さし鴨居などを使う本格古民家住宅に最適な建具。古民家の重厚感に負けない存在感で空間を素敵に演出します。
-
紐面&削りだし面などで建具の価値を上げる仕様です=4段面に見える仕上げ
-
硝子入りオサ欄間に天地襖(上部と下部=腰が襖で、中間を樹脂障子&両骨)
奥の仏間は硝子建具=引き戸
本格和室住宅の1例です -
古民家風の住宅には両骨樹脂障子が似合います
腰板(=下部に1枚板)そして、上部には貼り替えいらずで拭き掃除も可能な樹脂障子を使ってまいす -
間接照明には飾り障子、樹脂障子に曲げ骨障子でアクセント
-
和室の入口には両骨で破れない樹脂障子がお勧めです
両面骨ですので、高級感が溢れてます -
掃出し障子ですが、曲げ骨と引手用の板で手作り感を演出
デザインには無限の可能性を感じませんか?